星にねがいを。

Надеюсь, что в звездном небе!

権利問題とツクリガの問題と代替サービスを考える

うごメモのオンラインサービス「ワールドうごメモギャラリー」の代替えサービスとであり、2D/3Dの自作アニメやパラパラ漫画を共有するための動画投稿サイトのツクリガですが、9月6日をもって閉鎖するとのこと。

自分もコッソリ利用させてもらっていただけに、残念です。

tsukuriga.net

閉鎖した理由が「投稿される動画に利用される楽曲を始めとする権利問題について、個人で運営する現状では解決が困難であると判断したため」であるという。

要するに、誰かしらからの抗議の問い合わせがあったのでしょうね。ゆえ、突然全ての動画が非公開になったのでしょう。

まず音楽やキャラクター等の著作権問題について

キャラクターの著作権問題

好きな現存キャラの絵やイラストを描いて(いわゆる二次創作)インターネット上に公開することは「基本的には違法な状態」と言えるでしょう。

しかし、二次創作の多くは作者や企業は黙認しているのです。もちろんのこと、二次創作を公式に禁止している企業や作家さんもありますが。

いかキャラ仕様 or 二次創作NGの企業一覧↓

nanos.jp

 

ちなみに任天堂の公式見解としては、「好意の上で行われたファン活動を厳しく取り締まりすぎるのは良くないと思うが、公式の印象を悪くするファン活動があるのも確か」「全てOKとも言えないが、かといってファン活動のすべてを逐一把握・取り締まるのは困難」とのことで、よっぽど任天堂のイメージダウンになるものでなければ、黙認する姿勢を見せています。(ちなみに、うごメモはてなワールドうごメモギャラリーでは任天堂のキャラやBGMの利用を推奨していました)

ツクリガみたいなアニメーション共有サイトを作ったところでどこかの企業公式から著作権について文句を言われることはあり得ないでしょう。ツクリガの場合、ほとんどが棒人間やオリキャラを利用したものであるので、なおさらです。

ちなみに、キャプチャやスクショの著作物に対するガイドラインはきめ細やかに定められていますのでご覧ください。

www.nintendo.co.jp

 

音楽の著作権

1.JASRAC・NexTone

JASRAC、NexTone等の著作権管理団体が管理する曲は利用申請が必要。J-popの殆どはJASRACの管理曲。JASRACやNexToneと利用許諾契約をしているWebサイトを利用すれば利用申請は必要なく、そのまま誰の許可もとらずに利用可能です。

大手のサイトはその手の契約をしていることが多いですね

利用許諾契約を締結しているUGCサービスの一覧

2.音源の著作権

ジャスラックなどとは別に、カラオケ会社、レコード会社等の許可を得ていない音源等は問題になることが多いです(YouTubeは自動で著作者に収益がいく仕組みがあるので、黙認されることが多い)。会社ごとのガイドラインに従う必要があります。

3.任天堂の楽曲

任天堂の楽曲はJASRACなどに委託していない場合が多いです。営利目的で任天堂の楽曲を利用することは厳禁と公式にあるので、仮に利用する際は営利利用はしないことをおすすめされます。

support.nintendo.co.jp

 

ツクリガの代替サービスを考える

候補としてはYouTubeニコニコ動画が挙げられますが、アニメーションだけに集中して閲覧することは困難です。

独自の動画共有サイトを作ってしまうのが一番良いのですが、上記の著作権的に問題がある動画があまりにも多く投稿されると手に負えず閉鎖に追い込まれることも。

それをすべてクリアするWebサービスの現実的な案としては

1.めちゃくちゃ著作権にうるさい運営体制をつくる

2.動画はYouTubeにアップロードしてそれをまとめ上げる形のサイトを作る

3.利用規約に著作物の利用の禁止を定めてクレームが来た時だけ応じる(動画共有サイトとしては一般的な運営形態だが、ツクリガの運営はそれがクリアできていなかった)

4.金払ってJASRACなどと契約を結ぶ

などといったことです。二次創作の問題、音源や音楽そのものについての問題はYouTubeにアップする形式が一番解決しやすいと思っております。

YouTubeの動画を自動でまとめ上げる仕組みの動画共有サービスといったものを考えています。

そもそも閉鎖する必要は全くない件

権利の侵害と言っても、Twitterや個人運営のサイト・ブログなどでも当たり前に行われている行為。うごメモでも当たり前に行われていたことでもあるのに、「いまさら権利の問題って言われても」と思いますね。恐らく権利云々は嘘で、実際は運営経費が払うことに限界を感じていたなど、他の理由があるのでしょうけど。

唐突に覚醒して権利の守護神になったとは考え難いですし。

アニメーション共有サイトは需要があると考えているだけあってとても残念に思いますね。